樹脂加工ドットコム |
プラスチック精密切削加工専門メーカーの三森製作所

プライバシーポリシー | お見積もり・ご注文お問い合わせ

樹脂加工ドットコム

  • プラスチック精密切削加工 ・プラスチック彫刻加工
  • プラスチック接着加工 ・プラスチック溶接加工 ・プラスチック曲げ加工

お問い合わせはこちら

樹脂加工ドットコム > プラスチック素材一覧

プラスチック素材一覧

汎用プラスチックからエンジニアリングプラスチック、スーパーエンプラ、ふっ素樹脂まで、幅広い樹脂素材を体系的にご紹介。
当社が取り扱う切削加工可能な素材に加え、業界で使用される主要なプラスチック全般を網羅的に掲載しています。
素材選定や技術検討の参考資料としてご活用ください。

(注1) 記載しているすべての素材を扱っているわけではありません。
(注2) 当社ではペレット(粒形状)、粉末、液体は扱っておりません。
(注3) 当社は主に切削加工を行っており、成形加工(成型加工)は行っておりません。

1.汎用プラスチック

熱硬化性樹脂

名称 (通称,メーカーでの名称) 略号 解説
フェノール樹脂 (ベークライト) PFPFRPLFL 耐熱性・電気絶縁性に優れ、電子部品や機械部品に使用される。
エポキシ樹脂,ガラスエポキシ樹脂,ガラエポ樹脂 EPEL-GEMEpoxy, GFRP 機械的強度・耐薬品性が高く、接着剤やプリント基板に利用。
尿素樹脂 UR 電気絶縁性・耐熱性があり、食器や電気部品に使われる。
メラフィン樹脂 MR 耐熱性・耐水性に優れ、食器や化粧板に多用。
フラン樹脂 FR 耐熱性・耐薬品性が高く、鋳型のバインダーなどに使用。
不飽和ポリエステル樹脂 FRP ガラス繊維強化で高強度、ボートや自動車部品に使われる。
ジアリルフタレート DAP 電気絶縁性・耐熱性に優れ、電子部品向け。
グアナミン GAR 耐熱性・耐薬品性があり、接着剤や塗料に用いられる。
ケトン樹脂 KR 耐熱性・耐薬品性が高く、塗料や接着剤に使用。

熱可塑性樹脂

名称 (通称,メーカーでの名称) 略号 解説
超低密度ポリエチレン ULDPE 柔軟性・透明性が高く、包装材やフィルムに利用。
低密度ポリエチレン LDPE 柔軟で耐薬品性があり、袋や容器などに多用。
中密度ポリエチレン MDPE LDPEとHDPEの中間特性。パイプやフィルムに使用。
高密度ポリエチレン HDPE 剛性・耐薬品性に優れ、ボトルやパイプに利用。
アイオノマー IO 耐衝撃性・透明性が高く、ゴルフボールカバーなどに用いられる。
塩素化ポリエチレン OPE 耐候性・難燃性があり、ケーブル被覆などに使われる。
エチレン塩化ビニルコポリマー EVCC 柔軟性と耐薬品性があり、ホースやフィルムに利用。
エチレン酢酸ビニルコポリマー EVAC 柔軟で透明性が高く、接着剤やフィルムに使われる。
ポリ酢酸ビニル PVA 接着剤や塗料、フィルムに使用。水溶性が特徴。
ポリプロピレン PP 軽量・耐薬品性・機械的強度が高く、日用品や自動車部品に多用。
ポリブテン PB 柔軟性・耐熱性があり、配管材などに利用。
ポリブタジエン PBD 弾性・耐摩耗性が高く、タイヤやゴム製品に使われる。
ポリメチルベンテン PMP 透明性・耐熱性があり、医療用具や理化学機器に用いられる。
ポリスチレン PS 透明・成形性良好。食品容器や梱包材に利用。
ポリα-メチルスチレン PαMS 耐熱性が高く、電気部品や日用品に使用。
ポリパラビニルフェノール PpVP 耐熱・絶縁性に優れ、電子部品向け。
アクリロニトリルブタジエンスチレンABS樹脂 ABS 耐衝撃性・加工性に優れ、家電や自動車部品に多用。
ABS/PVCアロイ ABS/PVC 耐衝撃性・難燃性向上。自動車・電気部品に使用。
ABS/ポリエステルアロイ ABS/PBT 耐熱性・耐衝撃性が高く、機械部品に利用。
SAN樹脂 SAN 透明性・耐薬品性があり、食器や家電に使われる。
AES樹脂 AES 耐候性・耐衝撃性が高く、屋外用途に適す。
AAS樹脂 AAS 耐候性・透明性があり、照明カバーなどに利用。
メタクリル樹脂ポリメタクリル酸メチル (アクリル樹脂) PMMA 透明性・耐候性が高く、看板や照明カバーに多用。
ノルボルネン樹脂 PCPD 光学特性・透明性に優れ、光ディスク等に使用。
ポリ塩化ビニル (塩ビ,タキロン) PVC 耐薬品性・難燃性が高く、パイプや建材に使用。
アクリル変性ポリ塩化ビニル (カイダック/KDN) AM-PVC 衝撃性・透明性が向上し、建材や自動車部品に利用。
ポリ塩化ビニリデン PVDC ガスバリア性が高く、食品包装材に用いられる。
ポリアリルアミン PAA 耐薬品性・電気絶縁性があり、コーティング材等に使用。
ポリビニルエーテル PVE 柔軟性・耐寒性が特徴で、接着剤や塗料に利用。
ポリビニルアルコール PVOH 水溶性で、接着剤・フィルム・繊維加工に使われる。
エチレンビニルアルコール共重合体 EVOH ガスバリア性が高く、食品包装材に利用。
石油樹脂 PR 接着剤やインク、塗料の改質材に使われる。
熱可塑性エラストマー TPE ゴムのような弾性を持ち、成形性も良い。グリップやシール材に多用。
熱可塑性ポリウレタン樹脂 TPU 弾性・耐摩耗性が高く、靴底やホースに使用。
ポリアクリロニトリル PAN 繊維・カーボンファイバー原料、耐薬品性に優れる。
ポリビニルブチラール PBB 接着性・柔軟性があり、自動車用合わせガラス中間膜に利用。

セルロース系樹脂

名称 (通称,メーカーでの名称) 略号 解説
酢酸セルロース SA 透明性・耐薬品性があり、フィルムやメガネフレームに使用。
セロファン SF 透明性・防湿性が高く、包装材に利用。
硝酸セルロース SN 高い可燃性を持ち、フィルムやラッカーに使われる。
アセチルセルロース SA 酢酸セルロースと同様、透明性・耐薬品性が特徴。

2.エンジニアリング・プラスチック

熱可塑性汎用エンプラ

名称 (通称,メーカーでの名称) 略号 解説
ナイロンポリアミド (ナイロン6ナイロン66) NYLONPA 機械的強度・耐摩耗性が高く、歯車やベアリングに多用。
ポリアセタールポリオキシメチレン (デルリンジュラコンポム) POM 摩擦係数が低く、精密機械部品に適す。
ポリカーボネート PC 高い耐衝撃性と透明性を持ち、光学部品や機械カバーに利用。
PC/ABSアロイ PC/ABS 耐衝撃性・成形性が高く、車載部品やOA機器に使用。
PC/ポリエステルアロイ PC/PBT 耐熱性・耐薬品性が高く、電気・電子部品に適す。
ポリフェニレンエーテル,変性ポリフェニレンエーテル PPE 電気絶縁性・耐熱性が高く、電子部品や自動車部品に使われる。
ポリブチレンテレフタレート PBT 機械的強度・耐薬品性が高く、コネクタや自動車部品に使用。
ポリエチレンテレフタレート (ペット) PET 強度・寸法安定性が高く、ボトルやフィルム、繊維に利用。
熱可塑性ポリエステル系コンポジット (ユニレート) PC,NC,SC,PR 強度・耐熱性・成形性に優れ、各種部品に使用。

熱可塑性スーパーエンプラ

名称 (通称,メーカーでの名称) 略号 解説
ポリスルフォン PSF 耐熱性・耐薬品性が高く、医療機器や電気部品に使用。
ポリエーテルスルホン,ポリエーテルスルフォン,ポリエーテルサルホン,ポリエーテルサルフォン (ペス) PES 高い耐熱性・透明性を持ち、医療・理化学機器に利用。
ポリフェニレンサルファイド (フォートロンテクトロンライトン) PPS 耐熱性・耐薬品性・難燃性が高く、自動車や電子部品に多用。
ポリアリレート PAR 耐熱性・透明性が高く、光学部品や電子部品に使用。
ポリアミドイミド (トーロンTORLONジュラトロンPAITIポリマー) PAI 高耐熱性・機械的強度があり、航空宇宙や精密部品に適す。
ポリエーテルイミド (ウルテムULTEMジュラトロンPEI) PEI 高耐熱性・難燃性があり、電気・電子部品に使用。
ポリエーテルエーテルケトン (ピークPEEK) PEEK 極めて高い耐熱性・耐薬品性・強度を持ち、航空宇宙や医療用途に利用。
超高分子量ポリエチレン (ニューライトウルモラソリジュールU-PEタイバー) UHMWPE 耐摩耗性・自己潤滑性が高く、ライナーやギアに使用。
アイソタクテックポリスチレン i-PS 高結晶性で剛性が高く、電気部品などに利用。
液晶ポリマー LCP 高耐熱・高強度で、電子部品やコネクタに多用。
ナイロン620 620PA 耐熱性・耐摩耗性が高く、特殊用途に適す。
ナイロン612 612PA 柔軟性・耐薬品性があり、燃料チューブなどに使用。
ナイロン11 11PA 柔軟性・耐薬品性が高く、パイプやケーブル被覆に利用。
ナイロン12 12PA 柔軟性・耐薬品性が高く、エアチューブや医療用部品に使用。
ナイロン46 46PA 高耐熱・高強度で、エンジン部品などに利用。
ポリアミドMDX6 MDX6N 高強度・耐熱性を持ち、特殊部品に使用。
MCナイロン (モノキャストナイロンモノマーキャストナイロン) MCN 高強度・耐摩耗性があり、機械部品に多用。
変性ナイロン Y 改良された特性を持ち、機械部品に使用。
ポリイミド (TIポリマーベスペルジュラトロンPIセプラユピモール) PI 極めて高い耐熱性・耐薬品性があり、航空宇宙や電子部品に適す。
ふっ素樹脂4フッ化エチレン (テフロン) PTFE,TFE 非粘着性・耐薬品性が高く、コーティングやシール材に多用。
  〃  /4フッ化エチレンペルフォルオロアルコキシビニルエーテル PFA PTFEに近い特性で、成形性が良い。化学装置部品に使用。
  〃  /4フッ化エチレン・六フッ化プロピレン共重合体 FEP 柔軟性・透明性が高く、ワイヤ被覆などに利用。
  〃  /ポリクロロトリルフルオロエチレン PCTFE ガスバリア性・耐薬品性が高く、バルブやシール材に使用。
  〃  /4フッ化エチレン・エチレン共重合体 ETFE 機械的強度・耐候性が高く、電線被覆やフィルムに使われる。
  〃  /クロロトリフルオロエチレン・エチレン共重合体 ECTFE 耐薬品性・耐候性が高く、配管やフィルムに利用。
  〃  /ポリビニリデンフロライドポリフッ化ビニリデン2フッ化樹脂 (KFポリマーカイナー) PVDF 耐薬品性・耐熱性が高く、化学装置や配管に使用。
  〃  /ポリビニルフロライド PVF 耐候性・耐薬品性があり、フィルムやコーティング材に利用。

架橋性エンプラ

名称 (通称,メーカーでの名称) 略号 解説
ポリアミノビスマレインイミド PABI 高耐熱性・機械的強度があり、航空宇宙用途に使用。
シリコーン樹脂 SI 耐熱性・耐候性・電気絶縁性が高く、シール材や電気部品に多用。
ポリトリアジン PAZ 高耐熱性・耐薬品性があり、特殊用途に利用。
架橋ポリアミドイミド PAI 高耐熱・高強度で、精密部品や航空宇宙用途に適す。
耐熱エポキシ樹脂 EP 高耐熱性・接着性があり、電子部品や構造材料に使用。

3.その他のプラスティック

名称 (通称,メーカーでの名称)略号

名称 (通称,メーカーでの名称) 略号 解説
ケミカルウッド   ウレタン樹脂が主成分の加工しやすい人工木材で、モックアップや模型製作に利用。
ロスナボード   耐熱性と寸法安定性を持つ工業用断熱材。石綿(アスベスト)の代替として使われる。
マイカレックス   電気絶縁性・耐熱性があり、絶縁材に使用。
ミオレックス   アスベストを含まない耐熱・断熱構造材で、工業用断熱板や絶縁板に利用。
ホトベール   加工性がよいマシナブルセラミックス。絶縁材や断熱部品として半導体・真空装置に使用。
フォームナートボード   発泡体で軽量・断熱性が高く、建材や展示用に使われる。

 

(注1) 記載しているすべての素材を扱っているわけではありません。
(注2) 当社ではペレット(粒形状)、粉末、液体は扱っておりません。
(注3) 当社は主に切削加工を行っており、成形加工(成型加工)は行っておりません。

 

Fax 0553-32-1502
(Tel受付時間 平日8:15~17:20)
☆どうぞお気軽にお問い合わせください☆