アクリル樹脂(メタクリル樹脂,PMMA)
■アクリル樹脂(メタクリル樹脂,PMMA,Polymethylmethacrylate)
- 加工品例(写真付き)
- 特性
- ガラスより光線透過率が良く、透明性にすぐれる。
- 透明プラスチックの中では最も耐候性が良い。
- 硬度が高く、表面光沢にすぐれる。
- 水,塩,弱酸に耐え、有機ガラスとして使用される。
- 成形性が良好である。
- 100℃で変形することがある。
- 電気特性にすぐれる。
- 注型成形ができる。
- 一般的にはアクリルと呼ばれている。
- 応用例
- 照明関係(シャンデリア、電球ブラケット、蛍光灯カバーなど)
- 光学関係(各種窓ガラス、光通信ファイバースコープ、CD、LD、DVD)
- 自動車関係(ランプカバーレンズ、計器板とカバー、センターマーク)
- 電気関係(ステレオカバー、テレビ前面マスク、計器盤カバー)
- 日用品関係(万年筆、シャープペン、ボールペン、文具、ブラシ柄、台所用品など)
- 医学関係(義歯、義眼、ファイバースコープ)
- 建材関係(看板、透明ドア、車庫屋根、防音透明壁)
- その他(装飾品、ピアノ鍵盤、ドア把手、...その他アクリル加工品)
- 主な原料メーカー <商品名>
- 旭化成工業(株) <デルペット、デルパウダ>
- クラレ(株) <パラペット>
- 住友化学工業(株) <スミペック、オログラス>
- 三菱レイヨン(株) <アクリペット、アクリコン>
- ローム&ハースジャパン(株) <オログラス>
- 鐘淵化学工業(株) <カネミテックス>
- 協和ガス化学工業(株) <パラペット>
- 藤倉化成工業(株) <フジコン>
- デュポン・ファーイースト日本支社 <ルーサイト>
- 不動化学工業(株) <アクリエース>
- 緑川化成工業(株) <ミドリライト>
- 取扱い上の注意
- ケトン,エステル,塩化炭化水素など有機溶剤に溶ける。
- アクリル加工は割れ、亀裂などに注意。
- 代表的物性
- 加工条件
PMMA | 標準グレード | 耐熱グレード |
---|---|---|
比重 | 1.19 | 1.19 |
引張強さ(MPa) | 65 | 73 |
引張伸び(%) | 3 | 3 |
引張弾性率(GPa) | 3 | 3 |
衝撃強さ<アイゾット・ノッチ>(J/m) | 16 | 16 |
硬度(ロックウエルM) | 90 | 100 |
荷重たわみ温度(℃) | 85 | 100 |
成形収縮率(%) | 0.3 | 0.4 |
吸水率(%) | 0.4 | 0.3 |
光透過率(%) | 93 | 94 |
屈折率 np | 1.49 | 1.49 |
標準 | 耐衝撃 | 耐熱 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
成型方法 | 圧縮 | 射出 | 圧縮 | 射出 | 圧縮 | 射出 | 押出 |
成形温度 (℃) | 150~225 | 165~290 | 150~205 | 205~290 | 175~240 | 205~290 | 190~240 |
成形圧力 (MPa) | 70~140 | 70~140 | 70~140 | 70~140 | 70~210 | 70~210 | 70~210 |
電話 0553-33-6927
Fax 0553-32-1502
(電話対応 8:30~17:15)
☆どうぞお気軽にお問い合わせください☆